回答内容はこれだ!っていうものが15時くらいには決まってて、
あと1時間くらいあれば余裕でしょ、って思ってたけど、
結局18時までかかった。
返信まで時間がかかった。
なぜ?
アジェンダを作らずに文を完璧に書こうと始めていた。
書いた内容がお客さんの質問からは不要に思えた。
それなんの目的で確認するの?みたいなことが書かれていた。
お客さんの質問文の構成に沿って回答を作ろうと思っていたが、
質問1、質問2みたいに。
質問1の派生が質問2であり、分けて答えられなかった。
質問1と質問2の質問の意図を汲み取るに、認識されている前提が事実の仕様と異なっていたため、まず前提を合わせる必要があった。
あと、動作確認にも時間がかかった。
テストケースじゃないけど、網羅できてるかみたいなところ、否定の否定は正しいみたいな、必要十分みたいな。
こういうことが言えるには、なんのテストケースを作ればいいか?
作れるようになるには、まず仕様を知らないとだからとりあえず手を動かしたり資料を見たりするのもいいんだけどね。
コメント